
10月も折り返し。
そんな中、東京スクール1期生も折り返しの4回目。
午前中は、㈱大和理器社長の江沢さんにお忙しい中、お時間を取っていただき、お顔そりビジネス講座として、お話いただきました。
お顔そり美容法をするに当たっての目標。
ひとつの目安として、
大学卒業の新卒のお給料が200,000円とするなら、国家資格を持った技術者ですから、最低でも同じくらいは稼いでほしい。
でも目標30人!(*_*)
お顔そりのメニューが、4,000円だったとして、30人なら、120,000円。
大卒のお給料の方が上回ります(>_<)
最低でも50人は、お顔そりのお客様に来ていただかないと、200,000円になりません。
じゃ、50人のお客様を施術するのは大変だと思いますか?
月に何日営業日があるか。
連休の週、1日休みの週があるお店で、
24日くらいの営業日。
毎週連休のお店でも22日は営業日があります。
1日平均2~3人の施術で50人はあっという間に目標達成です。
いえいえ100人が目標!ということでも、
24日営業日があれば、1日4人~5人で目標達成です。
スクール生の皆さんも、納得。
出来そうな気がしてきたそうです。
あとは技術力。
行程を1、2、…とするのではなく、
キチンとこういう理由で、
ここをほぐすとか、
ここを剃る
など、お顔そり美容法には理論があります。
意味も分からず、
ただこうやればいいというものではないこと。 たくさんやって来たからこそ伝えられます。
4回目を迎えた皆さんには、
今一度、カミソリの持ち方からお伝えしました。なんと言っても、0.01ミリのお顔そりですから重要なことです。
相モデルの写真は…
真剣になりすぎ、
撮り忘れました~(T_T)
でも、カミソリの持ち方が変わり、
張り手もどこに置けばいいのか
分かると技術が格段に良くなりました。
残り2回!
ますます宿題の増えた皆さんですが、
「楽しくて楽しくて!」と、
とっても前向き。
私もしっかりサポートして行きます。
そして、東京体験会も年明けになりますが開催予定です。
日程など詳細が決まったらお知らせして行きます。